◆国史跡 森将軍塚古墳 リンク!  

科野のクニの豪族のお墓として1600年ほど前に
築かれたものの復原。
全長100mの前方後円墳。
後円部には東日本最大級の石室があります。
◆森将軍塚古墳館  リンク    
 
 竪穴式石室の実物大精密模型 (本物の石室は古墳の中に保存されているので見ることが出来ません)
服飾品や埴輪などの 出土品も展示しています。
   
←見どころへ
←リンク
千曲市商工観光課
・杏は「信濃の国」で平安時代には栽培されていた?
 延喜式(908年)に「信濃の国」が税金の一種「調」として杏の種子を納めたという記録がある

・森地区に杏がはいってきたのは?

 江戸の元禄時代、森を治めていた松代藩3代藩主・真田幸道候の奥方が、伊予(愛媛県)宇 
 和島からお輿入れの際、「国の春を忘れじ」と 杏の苗を取り寄せたのが始まりと伝えられ
 ています。
 かなり伝説的ですが、幸道候が領内に杏の栽培を奨励したことは確かです。

2019.10 善光寺街道
2018 松川町(下伊那郡)
2015 上田市真田の郷
2014 松代方面

上田市研修
草津温泉善光寺
いべんと
 あんずの里・森倉科 
  (森将軍塚古墳)(古墳館)
 

 ・蔵の街・稲荷山
 
月の都・姨捨
 
温泉の町・戸倉、上山
市外研修
見どころ
大頭祭
雨宮の御神事
雨宮の御神事(2017) 
茅の輪祭り

大池百八灯  
・2014.4 あんずの里ガイドmap
2013.4あんずの里ガイド
・2010 あんず祭り
2010.3森地区観光案内
 トップ  楽知会とは 観光見どころ ご案内コース  過去の活動   お申し込み
 
   
 
 


   あんずまつり  毎年4月 2日~4月16日ころ  昭和31年(1956年)が第1回
   あんず狩り    毎年6月 20日~7月12日ころ