過去の活動記録
2020年活動写真 (令2年活動記録はトップページのお知らせへ)
|
2020.9月:「定例会」武水別神社に於ける「大頭祭」の歴史や現状について、資料を交えな がら地元会員(柳原さん)より話を聞く |
2020.8月: 月1回の「ろくもんクルーズ」ガイドがようやく再開されました。 |
2020.7月「定例会」:学芸員より6/19に認定された日本遺産「月の都千曲」の説明を受け その後、松代騒動発端地・上山田へ。騒動代表者(小平甚右ヱ門)の碑などを見学。 |
2020.6月「定例会」:コロナウイルス自粛対策以来の定例会、山口会員による「稲荷山 を歩く」塚穴古墳、飯縄稲荷山神社、龍洞院などを訪ねる。
|
2020.3月23日:「第7回信州おもてなし大賞」で楽知会は奨励賞を受賞。 |
|
2020年1月~:観光交流課主催「千曲市を楽しく知る講座」。会員が講師を務めました (コロナ禍により④⑤回目の講座は中止) |
2018・2019年活動記録 | ||
令元年 (2019) |
12月13日(金) | 楽知会定例会 講演会「村上義清」大橋幸文氏 千曲市総合観光会館 |
11月14日(木) | 楽知会定例会 稲荷山、市営駐車場 9:00集合、給食センター見学と試食 | |
10月11日(金) | 楽知会定例会 市外研修 市観光会館8:50集合、善光寺街道と信濃33番札所巡り | |
9月13日(金) | 楽知会定例会 稲荷山公民館14:00~(千曲市いいとこプロジェクトに関して・担当、竹内) | |
8月2日(金) | 楽知会定例会 講演会 埴生公民館にて 10:00~(「埴生の今昔」牧忠男氏)) | |
7月12日(金) | 楽知会定例会 倉科ガイド 倉科公民館 9:00~(担当:酒井) | |
6月14日(金) | 楽知会定例会 姨捨ガイド研修 姨捨観光会館10:00~(担当:亀山) | |
5月10日(金) | 楽知会定例会 稲荷山町歩きガイド研修 市営駐車場10:00~(担当:山口清史) | |
平31年 (2019) |
4月5日(金) | ろくもん・四季島・ナイトビューガイド研修 於、姨捨駅にて10:00~12:00(担当:中澤幸) |
3月22日(金) | 平成30 年度楽知会総会 於、市総合観光会館 10:00~12:00 | |
3月14日(木) | 千曲市を知る講座⑤ 市内視察 | |
3月 7日(木) | 千曲市を知る講座 ④ 13:30~15:30 あんずホール1F | |
3月1日(金) | 楽知会定例会 来年度計画打ち合わせ他 稲荷山公民館 10:00~ | |
2月7・21(木) | 千曲市を知る講座 ②③ 13:30~15:30 あんずホール1F | |
2月1日(金) | 楽知会定例会 稲荷山公民館10:00~英会話と外来語あれこれ②(担当:中澤幸) | |
1月24日(木) | 千曲市を知る講座 ①開講式他 13:30~15:30 あんずホール2F | |
1月18日(金) | 楽知会・新年会 きばらし 17:00~ (役員会議16:00~) | |
平30年 (2018) |
12月7日(金) | 楽知会定例会 稲荷山公民館10:00~ 英会話と外来語あれこれ①(担当:中澤幸) |
11月9日(金) | 楽知会定例会 稲荷山公民館10:00~。「姨捨姨岩の秘密」講演(明徳寺住職) | |
10月15日(月) | 楽知会定例会 市外(松川町)研修。 | |
9月13日(木) | 楽知会定例会 飯田観光ガイドの会との交流会。 姨捨観光会館 12:10~13:30 | |
8月3日(金) | 楽知会定例会 語り部部門の研修。 稲荷山公民館 10:00~ | |
7月6日(金) | 楽知会定例会 「スイッチバックツアー」ガイドのあらまし 稲荷山公民館 10:00~ | |
6月8日(金) | 楽知会定例会 千曲市観光会館駐車場 10:00集合 上山田ガイド(担当:宮島倫) | |
5月11日(金) | 楽知会定例会 姨捨観光会館駐車場 10:00集合 姨捨ガイド研修(担当:亀山) | |
4月6日(金) | 楽知会定例会 興正寺駐車場 10:00集合 あんずの里ガイド研修(担当:酒井) |