過去の活動 令3(2021)年
令3(2021)年 活動写真 |
12月定例会( 2021.12.10)コロナ禍の緩和に伴い、久しぶりにガイド研修が実施されました。宮島会長による座学の後、戸倉上山田温泉地区の温泉資料館始め、智識寺、荒砥城を見学しました。 |
11月26日「楽知会」は令和3年度の社会福祉大会において表彰押されました。8年以上率先してボランティアを行っている社会福祉功労団体として感謝状を頂きました。 |
7月定例会。「屋代の歴史」を学んだ後、梅雨明け初日の暑い中、屋代のまちを歩く。屋代公民館→新村忠雄墓→子育て延命地蔵→旧屋代小→桝形路→本陣、脇本陣→須須岐水神社→屋代公民館へ。お疲れ様! |
6月定例会。6月11日、稲荷山ガイド研修。「稲荷山宿を歩いてみよう」コースで会員が説明。ガイドの際の要点なども話され、有意義でした。 |
5月定例会。5月14日、姨捨ガイド研修。日本遺産センター→姨捨駅→棚田→長楽寺コースで会員が説明。ガイドの際の要点なども話され、有意義でした。 |
4月定例会。4月9日、コロナ禍に最善の注意を払いながらの、今年初めての野外活動。棚田の利水の水源地、大池の弁天清水を訪れました。 |
3月27日(土)より第66回あんず祭りが始まりました。が、花さき村での楽知会ガイドは中止です。 |
令3(2021)年活動記録 | |
令3(2021) | 内 容 |
12月10日(金) | 楽知会定例会 戸倉・上山田温泉ガイド研修 市総合観光会館9:30~(担当:宮島信) |
11月15日(月) | 日本遺産「月の都千曲」講座のバスツアーに参加。上田市日本遺産文化財を巡る |
9月18~23日 | (定例会に代えて)市主催「観月祭」で姨捨ガイド→中止 |
8月20日(金) | 楽知会定例会 (車で)日本遺産センター9:50→ 猿ヶ番場→一本松峠→鳥居平を巡る。 →コロナ感染の増加が続く中、相乗りなど密な行動を伴う事から「中止」と致します。 |
7月16日(金) | 楽知会定例会 「屋代の歴史」講座と屋代町歩き 公民館10:00 ~ お知らせ資料 |
6月11日(金) | 楽知会定例会 稲荷山ガイド研修 旧 信金の駐車場10:00 集合 お知らせ資料 |
5月14日(金) | 楽知会定例会 姨捨駅・棚田ガイド研修 日本遺産センター9:50集合 お知らせ資料 |
4月9日(金) | 楽知会定例会 大池・弁天清水視察他 姨捨観光会館9:50集合 お知らせ資料 |
3月19日(金) | 令和2年度楽知会総会 於、市総合観光会館 10:00~12:00 |
3月11日(木) | 千曲市を知る講座 ④ 現地視察 千曲市を知る講座日程表 |
3月 4日(木) | 千曲市を知る講座 ③ 13:30~15:30 千曲市総合観光会館 |
2月25日(木) | 千曲市を知る講座 ② 13:30~15:30 千曲市総合観光会館 |
2月18日(木) | 千曲市を知る講座 ①開講式他 13:30~15:30 千曲市総合観光会館 |
2月 2日(火) | 日本遺産ガイド養成講座⑤(市、歴史文化財センタ―主催)(於、千曲市総合観光会館)→2/22 |
1月12日(火) | 日本遺産ガイド養成講座④(市、歴史文化財センタ―主催)(於、千曲市総合観光会館) |
コロナ感染拡大の予防のため、恒例の「新年会は中止」といたします。 |